産後こんなお悩みありませんか?
- 身体のあちこちが痛くて育児がつらい
- 骨盤周りが痛くて、立ったりしゃがんだり・歩いたりするのがつらい
- 妊娠前と比べ、骨盤周りが太くなり、以前の服が着られない
- 冷えやむくみがひどくなった
- 便秘や尿漏れをするようになった
- 肩コリ・腰痛がひどくなった
産後の身体の状態
妊娠・出産の過程の中で女性の骨盤は劇的な変化を起こします。これは出産に備えてリラキシンというホルモンの作用で、産道を開かせるために骨盤周囲の関節を緩ませるためです。骨盤に限らず全身の関節を緩めます。
骨盤などの骨格を支えておくための筋肉(インナーマッスル)の機能が低下することで、骨も筋肉も緩い状態になります。
産後のママは出産直後より抱っこ・授乳など、ゆっくり身体を休めることが出来ないまま育児を行うことになります。
産後の主な症状
- 首こり/肩こり、頭の痛み、親指・手首の痛み
- 腰痛、股関節・膝の痛み、座っている時の尾骨の痛み、恥骨の痛み
- 尿漏れ、便秘、冷え、むくみ
- ぽっこりおなか、体重が減らない、体型が戻らない
- 不眠、産後うつ
全身の骨格のなかでも骨盤は最も重要な部分です。さらに骨盤と背骨を支える筋肉(インナーマッスル)も重要です。
どちらも身体の中心にあり、全身の筋肉・骨格をつなぐ心臓部ともいえます。
骨盤のゆがみ・インナーマッスルの筋力低下は全身の痛みや不調につながります。
産後ケアのおすすめの時期
産後2ヶ月から6ヶ月までが特におすすめの時期です。もちろん、産後1年以上経過していても大丈夫です。
産後骨盤矯正を考えたその時に産後ケアを始めましょう。
産後骨盤矯正の施術内容
-
Step 01
-
Step 02
産後骨盤矯正の施術
当院はバキバキ・ボキボキといった矯正ではなく、アメリカ発祥の医療カイロプラクティックで使用されるトムソンテーブルを使用し、解剖学、運動学に基づいたソフトな骨盤・骨格矯正を行います。
人間の骨は振動を与えることで矯正されます。トムソンテーブルは最も安全に振動を与えて行うソフトな矯正です。そのため、身体への負担が大きい産後のママさんに安心して受けていただけます。
-
Step 03
インナーマッスルを鍛える
骨盤・骨格を正しく調整して終わりではなく、当院は複合高周波EMSを使用し、骨盤・骨格を支えるインナーマッスルを効率よく強化します。
インナーマッスルを強化することで正しい骨盤・骨格を支えられるようにします。
-
Step 04
セルフケアアドバイス
お一人お一人に合わせた自宅で出来る簡単なストレッチや気を付けていただきたいことをアドバイスさせていただきます。