0120-954-169

なりたい私にチェンジボディ

#美ボディ作り #からだの不調改善 #筋肉・骨格の不調改善 #お悩み・不調改善

国家資格を持つ
筋肉・骨格のプロが
貴女の体に変化をもたらします!

友だち追加

スペシャルインタビュー New

 

ブログ New

そのお悩み、インナーマッスルの強化で
改善できることが多いです!

「え?インナーマッスルって…
スポーツ選手が鍛える場所だよね?
美容とどう関係があるの?」

インナーマッスルとは?

・運動時に鍛えるアウターマッスルより内側にある筋肉
・骨や筋肉、内臓を支えバランスを取る重要な働きを担う筋肉
・自力では鍛えにくく、年齢と共に衰えていく筋肉
・腸腰筋
(背骨の腰の辺りから始まる“大腰筋”と、骨盤の内側の上部から始まる“腸骨筋”の組み合わせ)という上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉が特に重要

インナーマッスルが弱くなると

  • 疲れ目やストレスが溜まる

  • 姿勢が崩れて体が傾く

  • 骨格が歪む

  • 筋肉がつる

それにより、スマホ首(ストレートネック)、ポッコリお腹、尿漏れ、たれ尻、
腰痛、ヘルニア、O脚・X脚などを引き起こします。

インナーマッスルを鍛えると

  • 姿勢が良くなる

  • 産後の骨盤矯正
    の維持

  • 美尻・美脚

  • すっきりしたお腹

  • 腰痛が和らぐ

  • 姿勢が良くなり、そり腰が治る

  • メタボの解消

  • パフォーマンスの向上

※効果を保証するものではありません

しかもインナーマッスルは、
しっかり鍛えれば
一度ついたら落ちにくい筋肉!
理由は、「立っている・座っている」で常に使っているから!

長時間効果が持続できる!

コアラボ
サスティナブルボディプログラム

一般的な接骨院は対症療法しかしません。
一時的な治療なので、「治した⇒戻る」の繰り返しで治療に終わりがありません。
サスティナブルボディプログラムは、羽田野式ハイボルトで筋肉と神経を検査、
トムソンテクニックで骨格矯正、楽トレでインナーマッスルを増やし、強化


国家資格を有した
筋肉と骨格のプロが的確に判断し


長期間効果が持続する、
根本的な治療


を行っています。

サスティナブルボディプログラムの効果

※写真は一例で、効果を保証するものではありません

楽トレ?トムソン?

Body Program’s Combinationサスティナブルボディ
プログラムの組み合わせ

羽田野式ハイボルト検査、
トムソンテクニック骨格矯正、
楽トレでインナーマッスルトレーニング。
この3つの組み合わせでの施術を強くお勧めします

  • Treatment 1

    羽田野式ハイボルト

    お悩みや不調の原因について、インナーマッスルとその他の筋肉の現状どこが悪いかを電気治療器で検査します。また、施術期間中の変化も確認します。

  • Treatment 2

    トムソンテクニック

    骨格を矯正します。姿勢、バランスが良くなり、痛みも和らぎます。週2ペース、3ヶ月継続し脳に骨格の位置を再教育します。

  • Treatment 3

    楽トレ

    複合高周波を出し続ける特殊なEMSでインナーマッスルを楽に確実に鍛えます。週2~3回、平均30回で筋肉量、体幹の安定性が増加します。

【羽田野式ハイボルト】で
インナーマッスルの状態を
検査します

インナーマッスルとは、具体的に背骨の後ろから骨盤に掛り大腿骨内側の小転子についている大腰筋と骨盤の内側から大腿骨内側の小転子についている腸骨筋、これを二つ合わせた腸腰筋と、腰からお腹の深い部分にかけてある腹横筋のことを指します。プロのアスリートが行っている体幹トレーニングでもインナーマッスルが鍛えられているとは限りません。

腸腰筋は上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉なので、この筋肉が弱くなったり使えなくなったりすると姿勢が崩れ、猫背や腰痛の原因になります。

人間の姿勢を支えるのは骨盤と背骨周囲のインナーマッスルです。もし、他の筋肉を一生懸命鍛えても大黒柱が細いままでは健康な体は手に入りません。

姿勢が崩れると他の場所に不自然な負荷がかかることになり、そこにしばしば不調が現れます。

インナーマッスルは、お腹周りの筋肉ですが、その筋肉の不調が一見全く関係のない場所へ不調をもたらすことが多々あり、私達はインナーマッスルの検査をまず行うことにしています。

また、継続施術期間中に随時羽田野式ハイボルトで変化の確認とその後に施術が必要な施術部位を確認していきます。

羽田野式ハイボルトとは

お悩みや体不調の原因について、インナーマッスルとその他の筋肉のどこが悪いかを電気治療器を用いて調べる検査です。

・痛みやしびれを調べるための検査
・レントゲンやMRIに映らない筋肉や神経の検査
・関節の動きを調べるための検査

トムソンテクニック

インナーマッスルが原因による不調を「羽田野式ハイボルト」で検査特定し、骨格に問題がある場合は「トムソンテクニック」で矯正します。1回の施術だけでもO脚や骨盤の広がり、猫背などの改善が見られます。
※効果を保証するものではありません

詳しくはこちら

楽トレ

「羽田野式ハイボルト」でお悩みの場所を調べ、「トムソンテクニック」で骨格矯正したあと…その後が大事です!
インナーマッスルを楽に、確実に鍛えていきましょう!

女性の持つ多くのお悩みは、インナーマッスルの強化で解決できる場合が多いです。
たれ尻、広がった骨盤、猫背、O脚・X脚などのボディメイクに関するお悩みから、内臓脂肪の燃焼により、血圧、血糖、中性脂肪、コレステロールを下げ、ガン、脳卒中、心筋梗塞、アルツハイマーの予防にもなります。姿勢が常に良くなることで酸素摂取量が多くなり、記憶量を高める効果も!
※効果を保証するものではありません

インナーマッスルが増大すると、そこに含まれるアディポネクチン(ホルモン)も増加。
※呼吸・運動とワーキングメモリー(記憶能力)の関係は大阪府立大学や筑波大学で、アディポネクチンについては東京大学や厚生労働省でその効果について研究結果が発表されています。

詳しくはこちら

料金表

プログラム料金

初回検査料 5,280円 カウンセリング、羽田野式ハイボルト検査、
トムソンテクニック骨格検査、
姿勢画像診断、効果の説明
楽トレ検査 1,650円 インナーマッスル検査、効果の説明
お得プラン30 165,600円 トムソン、ハイボルト 24回分 × 2,400円
楽トレ 30回分 × 3,600円
お手軽プラン10 61,500円 トムソン、ハイボルト 8回分 × 2,875円
楽トレ 10回分 × 3,850円
2回目以降 1回施術 8,250円 羽田野式ハイボルト、楽トレ、トムソン、1回施術
友だち追加

ゴルファー整体

ブライダル整体

アスリート整体

施術の流れ

  • Step 1
    ヒアリング
    お客様の体の具合をお伺いします。どういったことでお悩みなのか、どういったことを改善したいのか、ご希望を詳しく、丁寧にヒアリングしていきます。
  • Step 2
    施術前の写真撮影
    お客様の体の状態を確認するため、また、施術後にどう変化するかを比べられるように、施術前に写真撮影を行います。
  • Step
    3-1
    施術(羽田式ハイボルト検査)
    お悩みについて、電気検査治療器を用いてインナーマッスルを中心に具体的にどこが原因かを調べます。
  • Step
    3-2
    施術(トムソンテクニック)
    骨格と神経の矯正を行います。トムソンテーブルに横になって頂き施術します。猫背や骨盤の開きに特に効果があります。
  • Step
    3-3
    施術(楽トレ)
    複合高周波をインナーマッスル中心に気になる部分に流し、赤筋を鍛えます。30分間寝ながら徐々にトレーニングが進みます。
  • Step 4
    施術後の写真撮影
    施術前の体の不調が、施術後にどれだけ変化したか、目視で確認して頂くために、写真撮影を行い比較していただきます。
  • Step 5
    次回ご予約・お会計
    お会計時に、次回のご予約が可能です。お会計は現金払い、カード、キャッシュレス決済も可能です。

【コアラボグループ】
美容骨盤整体コアラボ板橋

美容骨盤整体コアラボ板橋
院長

林田 一孝
Kazutaka Hayashida

コアラボグループ、美容骨盤整体コアラボ板橋のwebサイトをご覧いただきありがとうございます。

巷には様々な身体の不調があり、美容整体があります。どれも効果があると思います。

しかしながら「効果の持続」となるとどうでしょうか?

「施術を受けた直後はいいのだけど…」
「良くなったけど戻ってしまった」
「施術を受け続けないと維持できない」
このような経験はありませんか?

美容骨盤整体コアラボ板橋ではこのようなご意見から根本的に変化、変身するプログラムを考案いたしました。

私がおすすめする3つの理由

・国家資格者による医療知識に基づいた根本原因の検査
・根本原因の検知と分かりやすい効果説明
・検査結果に基づいた施術


羽田野式ハイボルト検査を用いてお悩みの原因を見つけます。筋肉、骨格、神経に多角的にアプローチします。インナーマッスルを強化し効果を持続させます。


身体の外見だけではなく内側の根本原因を変化、変身させる施術を行ないます。
そして、その先のなりたい私へなってみませんか?

羽田野式ハイボルトについて

羽田野式ハイボルト検査とは、伊藤超短波社製のハイボルテージ治療器を用いた検査です。

他院でもハイボルテージ療法の施術は受けられますが、あまり効果が感じられなかったことはありませんでしたか?

電気療法とは奥が深く、ただ電気をかければ効果を得られるといった単純なものではありません。ハイボルトをかける場所、方向、深さなどによって効果は異なります。


「ハイボルテージ」を使うことは誰にでもできるかもしれませんが、「羽田野式ハイボルト」を使いこなすことは誰にでもできることではありません。

当院は「羽田野式ハイボルト療法」を生み出した「NPO法人 日本電気治療協会」が認定したハイボルトマスター認定院です。ただ単に「ハイボルテージ治療器」がある院とは考え方と施術方法が根本的に違います。

是非当院で「羽田野式ハイボルト」を体感してください。

日本電気治療協会

よくある質問

Q 治療の時に痛みはありますか?あるとするとどれくらいの痛みですか?

ハイボルト、楽トレは電気機器なので皮膚抵抗により刺激はありますが、体の状態にあわせて施術しますので痛い場合は遠慮なく言ってください。トムソンでは、テーブルが落下する衝撃はありますが、痛みはほとんどありません。

Q O脚・X脚・外反母趾を矯正していく間、日常生活で歩くと痛みや違和感を覚えたりはしませんか?

元々痛みがある場合は施術初期の段階では痛みが出る場合はありますが、ハイボルトで緩和できるので安心してください。
より痛みが増す事はありません。

Q 通院するときに服装はどのようなものがいいですか?

普段着で構いません。腕や脚を動かしてもらう場合は着替えの用意があります。

Q 施術しているところを他の患者さんに見られたくないのですが、カーテンなどで見えないようになりますか?

カーテンを閉めます。

Q 楽トレの施術をしている間、お腹は素肌を出したままですか?服をおろしてもいいですか?またはタオルなどで隠せますか?

カーテンを閉め、タオルをかけます。

Q 楽トレをすると汗はかきますか?水分摂取や着替えは必要でしょうか?

トレーニングなので多少の汗はかく場合があります。
施術後はウォーターサーバーがありますので水分をお取りください。着替えが必要なほど汗はかきません。

Q 支払いは一括前払いですか?それとも分割で都度払いも可能でしょうか?

お得な一括払いをお勧めしてます。楽トレ10回、トムソン8回の分割も可能です。

Q サスティナブルボディプログラムコース(ハイボルト+トムソン+楽トレ)の所要時間はどれくらいですか?

初回はカウンセリングと検査があるので、約1時間〜1時間半程度。2回目以降は約1時間程度です。

Q 持ち物はなにか必要ですか?

特に必要ありませんが、着替えを持参する方もいます。

Q 保険適用できるケースはありますか?

原因のわかる急なケガだけ保険適用です。サスティナブルボディプログラムは保険適用外です。

Q 産後ケアはいつから始めても大丈夫ですか?

産後約2ヶ月後から半年以内がベストです。半年を過ぎても妊娠の影響がなくなる約1年以内の施術をお勧めします。

Q 産後の骨盤底筋の緩みを鍛えることはできますか?

できます。ホルモンの影響により骨格、筋肉ともに弛みます。
腸腰筋を強化すると一緒に骨盤底筋も鍛えられます。また、腸腰筋→臀筋→骨盤底筋の強化により尿漏れも改善します。
骨盤底筋を鍛えられるのは楽トレ、セルフケアは姫トレしかありません!

Q 通院期間中にやってはいけないこと、やった方がいいことはありますか?

やってはいけないことには、糖質制限ダイエット、偏食、長時間の悪い姿勢、アウターマッスルのトレーニングがあります。
やった方がいいこととしては、インナーマッスルの簡単なストレッチなどがあります。
その他、生活指導もおこなっています。

基本情報

所在地 〒173-0004
東京都板橋区板橋1-37-2 メゾンフジ1F
営業時間 午前
9:00 ~ 12:30 / 午後
15:00 ~ 19:30
※日曜定休日。水曜日は午前のみ、土曜日は午後17:30まで。
電話番号 TEL:0120-954-169

その他注意点

羽田野式ハイボルトの注意事項

刺激が強い治療になります。強さは施術者がしっかり確認しながら(調整して)行います。我慢する必要はありませんので、刺激が強すぎる時は遠慮なく仰ってください。

電気をあてるので、施術後、その部分がだるくなったり重くなったりすることがあります。

また、今ある症状が治まった時に、他の部分に重さだるさ、しびれや痛みなどの症状が出る場合がありますが、それは今の症状が治まったことによって、潜在的にあった症状が出てくるということですので、他の個所に悪影響が出たということではありませんのでご安心ください。

羽田野式ハイボルトが出来ない場合

1. 妊娠中の方、ペースメーカーを使用している方、悪性腫瘍のある方
2. 持病のある方、手術後まもない方(担当医師にご確認ください)
3. 明らかな創傷部位への施術

羽田野式ハイボルト検査箇所

1. 背骨
電気をあてていると神経根が圧迫されている所は重さや痛みがでますので、その際は施術者にその旨お伝えください。

2. 腸腰筋
様々なお悩みに非常に重要な筋肉です。手で押すと痛みを伴うので、ハイボルトで調べます。

3. 仙腸関節
坐骨神経が出る場所なので、一時的に脚にしびれが出る場合がありますが問題ありません。

4. 中殿筋
下半身のお悩みに関わる場所です。